2012年7月15日

急にミュージックビデオ撮ることになった話

誰だったかに「先生も部室ノート書いて下さいよ〜」と言われて断ったものの、書いてみることにしました。
今日は休みだけど、これを書くためだけに学校に来てみました。小雨だよ。

(中略)

ふと思ったんだけど、
もしかしたらみんなはまだ本当の「楽しい」を知らないのかもしれない。
遠足も楽しい、友達と話すのも楽しい、電話も楽しいし、ムダなことってのも結構楽しい。
こういう「楽しい」も生活の中ではとっても大切なんだけど私の言う楽しいはもうちょっと違うところにある。
本気で向かい合った時に返ってくる楽しさ、喜び。
本当にガムシャラにやって楽しいってのがある。
それは普段の楽しいよりも、深い。

皆はどこかで「楽」をしようとしてるように見える。遠慮してるように見える。
その時流れる時間はまた別のもの。
分からなければ分からないでいい。
悲しかったら大声で泣いてもいい、腹がたったら怒ったらいい。
本気で何かと向き合えば、何かがきっと返ってくる。
それは知らなかった気持ちかもしれないし、友達の本音かもしれないし、
知らない自分かもしれないし、誰かの笑顔かもしれないし、
賞賛かもしれないし、お客さんの感動かもしれない。
そして自分の中に生まれる充実感かもしれない。

(中略)

それでは また明日  浜口寛子

_______________________________

 

昔、母校で働き、演劇部の顧問をしていた時、
生徒達にあてたらしきノートの複製が出てきた。
よくもまぁコピーしておいたものだというそれを、ふとしたきっかけで見つけて、
まぁえらそうなこと言ってるわ〜とか思ってから、
私は初めてのCDアルバム引っさげて全国ツアーに出かけた。

京都、
東京。
かつて暮らした街を巡っていたら、
東京で、熱い男に出会ったのだ。

草野翔吾。

彼は学生時代から映画を撮っていた。
私は当時役者をやっていて、出演した芝居を見た彼に
「ファンなんっすよ〜!いつか絶対に撮りたい!」と言われたのを私は
「東京の軽い男」くらいにしか認識せず、もちろん言葉は嬉しかったが、
実際オファーもなかったしで、お互いそのまま大学を卒業し、連絡をとることもなくなったのだった。

しかし、
草野さんは本気だったのだ。

5、6年越しにそれを知ることになったのは、先日、私のライブを見に現れた草野さんが、
ライブ後の会場でどうしても「はまぐちひろこのミュージックビデオ」が撮りたい、
と何を言われても食い下がったからだ。
最終的に、
「もしダメとか言うなら、今日隠し撮りしてたライブ映像、ユーチューブに上げるよ!?」
と彼は言った。

白ワインがぶがぶ飲みながら、タバコすぱすぱ吸いながら、
ポケットに手突っ込んだまま恐ろしく前のめりな発言を連発する男を前に、
私もマネージャーMも、多少の戸惑いを感じながらも、
しかし、言葉にするなら「熱意」以外にないそれを目の当たりに、
使うかどうかは仕上がりを見て判断するという条件の元、その場でOKを出したのだった。

そしてライブの翌日、昼からPV撮影は本当に始まった。
昨日の今日なのに、一体どこにいたんだというスタッフ達を従えて、
重そうな機材をいとも軽そうに背負って草野さんは現れた。

「いやぁ昨日は酔っぱらってたからなぁ、はははは!」

話し合いのため一度入店したファーストフード店で
彼が開いたノートにはアルバム収録曲「OLと鳥」の歌詞が手書きで書かれていた。
そして当初「ドキュメンタリー風に」と言っていた内容にはガッツリ設定が組まれていた。

「朝6時半にひらめいて起きちゃったんすよー!これだー!ガバーっ!って。」

小鳥のさえずりでも目覚ましでもなく、
“ひらめき”で目覚めたと話す彼に若干ひきながらも、
これほど熱い男を見るのはもしかしたら初めてかもしれないと思った。

何もかもが急遽決まったことだったので、撮影はロケハンを兼ねてのものになった。
スタッフと私達を連れて、草野さんはあらゆる場所を歩いた。
草野さんがここでやろうと言えばそこでカメラが回り始めた。
さまざまな場所で、警備員さんに警告を受けながらも撮影は止まらず続いた。
スタッフは地下道を自然にする何かを持ってきてと言われれば、想像を超える早さで段ボールや傘などを見つけてきた。草野さんの発する言葉を漏らさずキャッチし、カメラワークから人通りのチェックまで完璧以上の働きを見せた。そして私はと言えば、「あそこに追いかけてる対象がいると思って」とか「もっと口を使って表現して」とか、挙げ句の果てに横から動くカメラで撮られながら前方遠くにいる何かを追いかけるとか、気づけば何年か前にもやったことのないほど高度な「演技」の必要を迫られ、ただただ呆然としながらも、口を動かし、言われた対象を追いかけていた。

全てがドタバタだったのにも関わらず、
草野さんのイメージに適うものはどこにでも現れた。
人気のない通路、地下街、コインロッカー、新聞紙、鳥、公園、そして屋上。
街が動く。風がふく。
それらを動かしているのは草野翔吾の「熱意」だけだった。
もし違ってもそう見える。
彼の熱量が、風景を定め、私を動かし、スタッフはそれについていった。

2日間、汗もかいたし、ライブ後で寝てないし、
食事は移動しながらのコンビニ食だし、
まさかの芝居みたいなことしたって全然上手くできないし、
体力使うし、反省もするし、ふがいなさも感じるし、満足なんてちっぽけなものだったりもするんだがしかし作業の中で生まれる「面白い」は普段ののんべんだらりとした生活の中で生じる「面白い」とはどこか異をなしている。作業という言葉が別のものである人もいるだろう。

京都、
東京、
そして高知に戻る飛行機の中で、
いつか自分が生徒達に向けて書いた言葉が再び頭に浮かんだ。
—本当に取り組むからこそ面白いってのがある。
ほんとだ。
それをまた、感じることができた。
良い意味で、東京らしさのないツアーだった。

2日目の撮影日、草野さんがスタッフの人に話しているのが聞こえてきた。

「昨日も緊張して眠れなくてさ、寝付けのためにお酒飲むけど効かないし、
 結果、朝ちょっと酔ってただけだったからね。」

草野監督は、熱い男だ。

未だ出来上がってはいない急に撮ったミュージックビデオ、
どんなものになるかで採用が決まるような話になっていたが、
どんなものでも使うと思う。
あの姿勢、そして、共に過ごして流れた時間の密度と発生した熱を知っている。

 

 

熱量